2024年度 第21回 周術期疼痛管理研究会フォーラム『低侵襲時代における周術期疼痛管理』 開催決定!
下記の通り、第21回 周術期疼痛管理研究会フォーラムを開催します。
詳細と参加申し込みは、下記をご覧ください。
◆第21回 周術期疼痛管理研究会フォーラム
テーマ:『低侵襲時代における周術期疼痛管理』
会 期: 2025年2月1日(土) 13:30~17:00(13:00受付開始)
会 場: 対面(山梨県立大学池田キャンパス講堂)とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催
大会長: 井川 由貴(周術期疼痛管理研究会代表)
【特別講演】
テーマ:『APS加算の算定から より良い術後疼痛管理へ 』
座 長:中瀬 一(北杜市立甲陽病院 院長)
井川 由貴(山梨県立大学 看護学部/大学院看護学研究科 准教授)
講 師:ハシチウォヴィッチ・トマシュ 先生(東京慈恵会医科大学附属第三病院 麻酔科 診療部長)
【情報提供】
テーマ:『低侵襲手術におけるSSI』
講 師: 三河 貴裕 先生(山梨県立中央病院 感染症科 部長)
【シンポジウム】
テーマ:『低侵襲手術における周術期疼痛管理 ~それぞれの立場から~ 』
座 長:飯嶋 哲也(山梨大学医学部附属病院 医療チームセンター長)
渡邊 泰子(富士吉田市立病院 看護師長、急性・重症患者看護専門看護師)
シンポジスト
<周術期におけるリハビリテーションの効果と疼痛管理について>
雨宮 直樹 先生(山梨県立中央病院 リハビリテーション科 チーフ〈主任理学療法士〉)
<低侵襲手術における周術期薬剤管理>
莊司 智和 先生(山梨大学医学部附属病院 薬剤部 薬剤主任)
<チーム活動を通じての術後疼痛管理の現状と問題
雨宮 美咲 先生(山梨厚生病院 看護局、手術看護認定看護師)
プログラム等の詳細はこちらよりご確認ください。
周術期疼痛管理研究会事務局 山本・高取
popm@yamanashi-ken.ac.jp
主催/周術期疼痛管理研究会
後援/山梨県看護協会*
*本フォーラムは、認定看護師更新審査申請のポイントになる場合があります。
